テニスラケットってメーカーがいくつもあってどうやって選んだらいいかわからない!
YONEXって他と何が違うの?
このような疑問がある方は少なくないと思います。
今回はYONEXのテニスラケット全体の特徴と、
展開しているラケットのシリーズの特徴についてご紹介します。
目次
YONEXのテニスラケット全体の特徴
プロでも使用者が多い日本のメーカー
YONEXは世界で活躍するプロ選手が使用するラケットの中で唯一ともいえるの日本のメーカーです。
(ミズノとかもありますがYONEXのほうが使用者多い)
現在のトッププロだと、
- 男子プロ:ワウリンカ、キリオス、シャポバロフ、西岡良仁
- 女子プロ:大坂なおみ、ケルバー、マルチナ・ヒンギス
など世界で活躍している選手も多く使用しています。
フレームが長方形なのが特徴
YONEX最大の特徴が長方形で四角っぽい形のラケット面です。
通常テニスラケットはまるいラケット面が多いですが、
YONEXは唯一無二といえる四角い長方形の形をしています。
ラケット面が四角いと打点で一番力が入るスイートスポットが広くなる、
ラケットの先の方で打った時でもしっかり引っかかってスピンがかかる、
芯を外した時でもちゃんと飛ばしてくれるなどのメリットがあります。
また、先のほうで引っかけるようなスピンが打ちやすく、
引っかかりやすいのも特徴です。
YONEXのラケットラインナップ一覧
EZONEシリーズ
飛びとノビに特化した中厚ラウンドタイプのラケット。
フラットドライブで厚く当てたときの直線的な軌道、ショットスピード、
バウンド後の強烈なノビが特徴。
中厚ラウンドにしては硬さで弾かず、グッとのせるやわらかさ、
のせた後の強烈な打ち出しが特徴のラケットになっています。
使いやすさから初心者~上級者まで幅広い人におすすめできるラケットになっています。
フレーム形状 | ラウンド |
ショットタイプ | フラットドライブ |
打感 | マイルド |
おすすめレベル | 初中級~上級 |


VCOREシリーズ
軌道をあげてスピンをかけることに特化した中厚ラウンドタイプのラケット。
中厚ラウンドらしい弾き感があり、軌道をあげやすくスピンの落ちが良いので、
グリグリスピンをかけるのにおすすめのラケット。
スピンに特化してますが収まりの良さがスイングで飛ばす、
フラットドライブメインのハードヒッターからも人気です。
サーブ、ボレーとすべてのショットがバランスよく使いやすいので、
中級~上級の競技指向の方に特に人気があります。
フレーム形状 | ラウンド |
ショットタイプ | スピン |
打感 | ややかため |
おすすめレベル | 中級~上級 |



VCOREPROシリーズ
フレームのしなり戻りで飛ばす薄型ボックスタイプのラケット。
ショットコントロールがとてもしやすく、
ショットの威力よりも相手を動かしてきっちり打ち分けたい、
という方におすすめ。
近年はコントロール性に加えて飛び感も手出来ており、
ショットの威力も出やすいことからボックスタイプのラケットの中でも人気があります。
フレーム形状 | ボックス |
ショットタイプ | フラット |
打感 | ややマイルド |
おすすめレベル | 中級~上級 |


REGNAシリーズ
マイルドな打球感と飛び感が両立したボックスタイプのラケット。
VCOREPROよりも楽に飛ばせる、やわらかい打球感で、
打球時の衝撃がつらい、という方に人気があります。
フレーム形状 | ラウンド |
ショットタイプ | フラット |
打感 | マイルド |
おすすめレベル | 初中級~中上級 |
ASTRALシリーズ
YONEXのライトユーザー向けな飛びの強い楽できるラケットシリーズ。
いわゆる厚ラケ。
ライトユーザーとはいいつつも、ショットのノビ、回転、使いやすさから、
女性の中級~上級レベルの方でも使用者多く競技志向の方でも使えるラケットになっています。
フレーム形状 | ラウンド |
ショットタイプ | フラット |
打感 | かなりマイルド |
おすすめレベル | 初級~中級 |
まとめ:すべてのショットがバランスよく使いやすいメーカー
YONEXの特徴を一言で説明すると、
「すべてのショットの使用感が高いレベルで使いやすいラケット」です。
特にストロークの打ちやすさ、ショットの威力は全メーカーでもトップクラス!
何が良いって質のいいショットが楽に簡単に打てるところ。
ただ飛ばすだけでなくショットの質が自分の技術以上にで出してくれるといっても過言ではありません。
初心者~上級者まで選びやすいラケットといったらYONEXだと思います。
ただひとつデメリットは四角いフォルムに好みがわかれるところ・・・
個人的には嫌いじゃないのですが、
見た目のフォルムがテニスラケットぽくない・・・
ラケット振った時のフレームの動きが丸型と違って気になる。。。
という声をちらほら聞きます。
ラケットの性能的にYONEXが気になっている方はぜひ一度実物を持ってみる、
試打するなどしてみるようにしましょう。