※この記事は広告・PRを含みます。
HEAD ラジカルPRO 2025の使用感をレビューします。
どんどん使う人が狭まっていくラジカルPROさん・・・
ラケット選びの参考にしてみてくださいね。
HEAD ラジカルMP 2025 基本スペック
ラケット名 | ラジカルPRO |
モデル | 2025 |
メーカー | HEAD |
フェイスサイズ | 98インチ |
重さ | 315g |
バランス | 315mm |
ストリングスパターン | 16/19 |
形状 | ボックス |
推奨レベル | 上級 |
おすすめの方 | 使う人を選ぶ |
発売日 | 2025/03 |
おすすめレベル
男性 | 女性 | |
上級 | 〇 | 〇 |
中上級 | △ | △ |
中級 | △ | × |
初中級 | × | × |
初級 | × | × |
HEAD ラジカルMP 2025 使用感・性能まとめ
タイプ | フラット系 |
打感 | ハード系 |
反発力(最大10) | 5/10 |
ショットスピード(最大10) | 4/10 |
スピン性能(最大10) | 2/10 |
前作からの比較
気持ちやわらかさが出て芯外した時が優しくなったな、
と言う感じがありましたが変わらずしんどいラケットです。
正直ラジカルしか愛せない、という人以外におすすめできるポイントが見つかりません・・・

HEAD ラジカルPRO 2025 ショット別ラケットレビュー
サーブ
フラットのコントロール性がとてもよかったです。
スピード感は振った以上には出ないので、スイングの強さをシンプルに表現する使用感かなと。
スピンは引っかかりはいい感じですがとにかく浅くなりやすく跳ね、変化量も△
スライスはすべり感◯、曲がりは△
フラットでガンガン振っていく使い方が1番良かったですが、
サーブで勝負したいのであれば深さを出せる、
振っていく中でもコースを狙えるなど、
かなり技量が求められると思ってください。
ストローク
軌道が思ったよりも上がりますが、ガンガンスピンをかけるラケットではないかと。
軌道は上がるのに浅くなりやすいという使用感。
高い打点でフラットドライブを直線的に打ってほどよい深さになるといったかんじ。
引っかかりは感じるのですがとにかく深さ出しにくいのでスピンは△
スライスは軌道抑えやすいので低くすべりのいいスライスが打てますので◯
全体的に薄めのグリップでコントロールする使い方の方がよかったです。
合間にスライスまぜていく使い方が◯なので、片手バックの人も好きな人いると思います。
ボレー・タッチ
面の強さ、コントロール性は◯ですが、
真ん中外したときのしんどさが光ります。
芯で捉える+グッと押せないとまず深さが出ません。
スライスタッチはミスヒットしやすいので厚いあたりが◯
ボレーメインで試合を組み立てる方は、近いスペックの中でもvcore95やVLADEなど、他のラケットをおすすめします。
HEAD ラジカルPRO 2025 おすすめガット3選
準備中
HEAD ラジカルPRO 2025比較ラケット3選
準備中
総評:使う人をさらにかなり選ぶラケット
上級者の中でも使う人を選ぶラケット。
正直どの層を狙っているのかわからないピーキーなら使用感になっています。
ラジカル独特の硬さはそのままに、
今作はカンカンいう感じ強い印象。
しなりの良さとしならない良さがお互いを食いつぶしていて、
どっちのユーザーにも個人的にはあまりおすすめできないです。
性能面や特徴でひとえにおすすめできず、
使ってみたらよかった、と言う方が選ぶラケットかなと。
ただ、近いスペック、使用感でいいラケットが多い現行のラインナップの中で選ぶ強み、
メリットは少ないと思ったのが正直なところです。