※この記事は広告・PRを含みます。
HEAD ラジカルMP 2025の使用感をレビューします。
MPといいつつ実際の使用感は・・・?
ラケット選びの参考にしてみてくださいね。
HEAD ラジカルMP 2025 基本スペック
ラケット名 | ラジカルMP |
モデル | 2025 |
メーカー | HEAD |
フェイスサイズ | 98インチ |
重さ | 300g |
バランス | 320mm |
ストリングスパターン | 16/19 |
形状 | ボックス |
推奨レベル | 中級~上級 |
おすすめの方 | スイング強い人向け |
発売日 | 2025/03 |
おすすめレベル
男性 | 女性 | |
上級 | ◎ | 〇 |
中上級 | 〇 | △ |
中級 | △ | △ |
初中級 | × | × |
初級 | × | × |
HEAD ラジカルMP 2025 使用感・性能まとめ
タイプ | フラット系 |
打感 | ハード系 |
反発力(最大10) | 5/10 |
ショットスピード(最大10) | 4/10 |
スピン性能(最大10) | 2/10 |
前作からの比較
少し打感がマイルドになったのと、芯を外したときのしんどさが軽減されました。
芯を外したときサポートしてくれる感じはあまりないのは変わらないですが、
やさしくなったのでスイングで持っていけるようには思えました。
ただ前作から劇的に変わったかと言われると、そこまで大きい変化はなかったのかなと。
使える人の対象が増えるように気持ちやさしくした、という表現がしっくりきます。

HEAD ラジカルMP 2025 ショット別ラケットレビュー
サーブ
スピードは出しにくくコントロールする使い方が◯
スピンは跳ねは良い感じですが、とにかく浅くなりやすいので強くスイングできるなら◯
スライスは曲がりとすべり感いい感じですが、回転かけようとして当たりが薄くなるとひたすらネットするので難しい使用感かなと。
強く振りにいくよりも山なり軌道でやさしめに打つと深さが出しやすかったので、この辺りはMPらしさがありました。
ストローク
スペックのわりに硬さがあります。
ボックスにしてはしなり感も控えめで、芯に当たったときにやわらかさを感じるくらい。
先で引っ掛けたときのしんどさはピカイチ。
MPですが対象は中上級以上推奨です。
あと打球時にスコスコ言うのが好み分かれるかなと。
飛ばない持ち上がらない回転かからないです。
ラジカルプロよりはまだやさしいですが、最初これプロかな?と勘違いしたレベル。
すごく軌道が上がらないので、逆にスライスは低くすべりもよかったです。
面の強さと芯で打ったときにほんのりやわらかさはあるものの、外すとシンプルに硬いです。
アシスト感も控えめでしなり感も控えめなので、スイングの強さで飛ばせないと厳しいラケットかなと。
一方でラケットが余計なことをしない素直でシンプルな使用感とも言えるので、
イメージした通りにショットを表現したい方にはおすすめかなと。
これがラジカルプロだとイメージしたよりも飛ばない、になってしまうので、
一般プレイヤー、テニススクールで中上級〜上級レベルの方であればMPが合うかなと。
ボレー・タッチ
コントロールしやすく、面の強さ、安定感もあって感触よかったですが、
やっぱり飛び感は控えめ。
ボレーは意外と乗り感感じたので、好きな方は多いかもしれません。
スライスタッチも浅くなり安いですが感触は悪くないです。
乗り感を感じながらきっちり打ち分けたいなら厚いあたりの方が◯
ただボレーメインの方が選ぶかと言われると・・・という感じです。
HEAD ラジカルMP 2025 おすすめガット3選
準備中
HEAD ラジカルMP 2025比較ラケット3選
準備中
総評:使う人はかなり選ぶラケット
MPスペックの中でも難しめのラケットになっており、上級レベルの人でも使う人を選ぶ使用感になっています。
スイングで深さを出せる人でないととにかくしんどさしか感じないかもしれないので、使用感の参考にしてみてくださいね