※この記事は広告・PRを含みます。
ラケット選びで迷っている方に向けて、「GRAVITY PRO 2025」と「PHANTOM 100 2024」の使用感を比較します。
どちらも競技志向の上級〜中上級者に向けたボックス形状ラケットですが、使用感や特徴には大きな違いがあります。
基本スペック比較
| 項目 | GRAVITY PRO 2025 | PHANTOM 100 2024 | 
|---|---|---|
| フェイスサイズ | 100インチ | 100インチ | 
| 重さ | 315g | 305g | 
| バランス | 310mm | 315mm | 
| ストリングパターン | 18×20 | 16×18 | 
| 推奨レベル | 中上級~上級 | 中上級~上級 | 
| 打感 | マイルド系 | ややハードめ | 
| 発売日 | 2025年1月 | 2024年9月 | 
打感と反発性
- 
GRAVITY PRO 2025: 
 打感は非常にマイルドで「しなり+乗り」のフィーリングが秀逸。スペックの重さ・硬さからは想像できない「使いやすさ」があり、18×20とは思えないほど扱いやすい印象。
- 
PHANTOM 100 2024: 
 打感はややハードめ。芯を外した時と芯を食った時の差が大きく、パワーの伝わり方に明確な差がある。安定感の中に攻撃性を感じる仕様。
▶️ 比較まとめ:
柔らかさとアシスト感で選ぶならGRAVITY PRO、芯をとらえたパンチ力を重視するならPHANTOM 100。
ショット別性能比較
サーブ
- 
GRAVITY PRO: 
 振り抜きが良く、ノビ・スピンのバランスが優秀。スライスも滑りやすく変化をつけやすい。
- 
PHANTOM 100: 
 7割スイングの方がスピードが出る不思議な感触。スピンの引っかかりやスライスの曲がりは控えめ。
▶️ 結論:
スピンサーブやバリエーションを活かすならGRAVITY、しっかり押していく直球系ならPHANTOM。
ストローク
- 
GRAVITY PRO: 
 フラットドライブ中心にしつつも、スピンも扱いやすく、軌道が自然に上がる。スライスも優秀。
- 
PHANTOM 100: 
 バウンド後のノビが強く、直線的な打球で差し込むスタイルに◎。スピン軌道を多用する人にはやや不向きか。
▶️ 結論:
ストロークでの柔軟性を求めるならGRAVITY、フラット系で押し切るならPHANTOM。
ボレー・タッチ
- 
GRAVITY PRO: 
 フレーム薄めでも安定感あり、タッチのしやすさも魅力。コントロール性が高く厚い当たりにも対応。
- 
PHANTOM 100: 
 押せばしっかり飛び、短いボレーもやりやすい。タッチ系のフィーリングも◎。
▶️ 結論:
コントロールと安心感ならGRAVITY、タッチ感重視でパンチを求めるならPHANTOM。
総評:どちらがあなた向き?
| 特徴 | GRAVITY PRO 2025 | PHANTOM 100 2024 | 
|---|---|---|
| 柔らかさ | ◎ | △ | 
| アシスト感 | ◎ | 〇 | 
| 攻撃力 | 〇 | ◎ | 
| コントロール性 | ◎ | ◎ | 
| スピン性能 | 〇 | △ | 
| フラット系の爽快感 | 〇 | ◎ | 
| タッチ感 | ◎ | ◎ | 
- 
GRAVITY PRO 2025 は、スペックよりも“扱いやすさ”を感じさせるマイルドラケット。柔らかさ、安定性、スピン、サーブの多様性、どれをとっても高バランス。 
- 
PHANTOM 100 2024 は、パンチ力と直線的な打球で攻めたいプレイヤーにおすすめの攻撃型オールラウンダー。 
まとめ:どちらを選ぶべき?
- 
操作性重視&万能タイプを探しているなら → HEAD GRAVITY PRO 2025 
- 
攻撃的に差し込むショットで主導権を握りたいなら → Prince PHANTOM 100 2024 
どちらもiいいラケットですが、プレースタイルに合った選択をするようにしましょう。
スペック表だけでは分からない感覚的な違いをぜひ試してみてください。




