最新!おすすめラケットまとめ

【Prince】TOUR 98 2025の使用感・評価・レビュー【フラット系】

※この記事は広告・PRを含みます。

 

Prince TOUR 98 2025の使用感をレビューします。

あの人気のあった前のTOURが返ってきた・・・!

 

ラケット選びの参考にしてみてくださいね。

Prince TOUR 98 2025 基本スペック

ラケット名 TOUR 98
モデル 2025
メーカー Prince
フェイスサイズ 98インチ
重さ 305g
バランス 315mm
ストリングスパターン 16/19
形状 ボックス
推奨レベル 上級
おすすめの方
発売日 2025/11

おすすめレベル

男性 女性
上級
中上級
中級
初中級 ×
初級 ×

Prince TOUR 98 2025 使用感・性能まとめ

タイプ フラット系
打感 ハードめ
反発力(最大10) 5/10
ショットスピード(最大10) 5/10
スピン性能(最大10) 6/10

前作からの比較

前作よりも打感に硬さが出て面が強くなり、人気のあった2018モデルの使用感に戻った感じです。

 

前作は変にやわらかくて多くのユーザーがファントムに流れたと思いますが、

芯でとらえた時の重さとスピード感が上級者を中心に人気が出るかなと。

 

98は球離れと引っ掛かりがあるので、わりと黄金スペックに近い使い方ができるのかなと。

Prince TOUR 98 2025 ショット別ラケットレビュー

サーブ

フラットのスピードは出るのですが、バウンド後のノビが思ったよりもないので、

しっかり打っても思ったよりリターンが打ち込まれた印象。

重さはあったので強く打ち出す系のガットを使うといい感じになるかなと。

 

スピンサーブは浅くなりやすいですが跳ね、ノビ、キックの曲がり全体的に〇。

少し先のほうで引っかけると結構えぐいの打てました。

 

スライスは曲がりは控えめですがすべり感が良く持ち上げにくいのが打てますので、

スペックの感じにしては回転系メインで使うのがおすすめかと。

ストローク

シリーズの中でも特に球離れが早くのが特徴。

先のほうで引っ掛かけると引っ掛かりが結構あってスピンもかかります。

 

意識して軌道上げないとあまり上がらないですが、ちゃんと持ち上げやすさがあるのでしんどさは感じません。

 

フラットドライブメインで打ち込んでいくのに向いています。

高い打点で打ち込んでいく、基本的には直線的な軌道で使う前提のラケットです。

ただ、バウンド後のノビは控えめなので、EZONEのようなノビや

ピュアドライブのように深く飛ばして差し込んでいく系のラケットではありません。

 

スライスは球離れが早くやや浮きやすいですが、

軌道を抑えられる技術がある方が使えばすべり感はいいので気にならないかと。

ボレー・タッチ

強い球をとらえると反発で深く飛び、

やわらかいタッチでとらえると短い球が打ちやすい、

素直な使用感。

 

面の強さは△

手元で結構がたつく印象。

 

合わせるだけだと割と短くなりやすいので、

意識して押すボレーができないとしんどさを感じるかもしれません。

 

全体的に厚い当たりで使うのが〇

Prince TOUR 98 2025 おすすめガット3選

準備中

Prince TOUR 98 2025比較ラケット3選

準備中

総評:あのTOURが返ってきた

ショットスピードをウリにしている今作のTOURシリーズですが、

98インチはやや引っかけ気味に打つのが結構良かったです。

 

厚い当たり、フラットドライブも悪いというわけではないです。

芯でとらえると球離れの速さで力がやや乗り切らない印象があったので、

先のほうで角度つけたり足元狙うほうがいい感じでした。

 

バチバチに打ち込むなら95インチモデルのほうがしっかり力が乗って個人的には好きでした。

 

現行の白いモデルはどうしてこうなった…が強く、

筆者の回りのTOURユーザーは一斉に別ラケットに乗り換えたくらいの残念なモデルチェンジだったのが、

球離れ早く、程よく乗る使用感に戻ったのでまた使う人が増えると思います。

 

TOURシリーズは黒いデザインだと使用感良くなるのかな??

 

元TOURユーザーぜひ使ってみてほしいですね!