最新!おすすめラケットまとめ

【使用感比較】HEAD GRAVITY MP 2025とHEAD ラジカルMP 2025の使用感を比較!

※この記事は広告・PRを含みます。

ラケット選びで悩んでいる中級者〜中上級者の皆さん、今回はHEADの人気モデル「GRAVITY MP 2025」と「ラジカルMP 2025」を徹底比較してみました。

両者ともに“MP”と名のつくモデルですが、実際の使用感やおすすめレベルには明確な違いがあります。購入前にぜひ参考にしてみてください。

性能比較

項目 GRAVITY MP 2025 ラジカルMP 2025
推奨レベル 初中級〜中上級 中級〜上級
打感 マイルド ハード
反発力 7/10 5/10
スピン性能 6/10 2/10
飛びの良さ 良い 控えめ
扱いやすさ 高い 難しめ
おすすめ層 幅広い層 限定的な上級者

HEAD GRAVITY MP 2025:万人向けのバランス重視モデル

基本スペック

  • フェイスサイズ:100インチ

  • 重さ:295g

  • バランス:325mm

  • ストリングパターン:16/19

  • 形状:ボックス

  • 推奨レベル:初中級〜中上級

使用感・特徴

GRAVITY MP 2025は、「ボックス形状=扱いにくい」というイメージを覆す、マイルドで飛びの良い優等生ラケット

前作より打感が柔らかく、球持ちもよくなっており、特に中級者の“ステップアップ”に最適です。

フラット系でありながらスピンの引っかかりも良く、全体的にバランスの良いオールラウンドモデルとなっています。

向いているプレイヤー

  • スイングスピードがまだ強くない中級者

  • 少しずつラケット性能を活かせるようになってきた初中級者

  • 飛び・柔らかさ・扱いやすさを求める方

HEAD ラジカルMP 2025:上級者向けの実力派モデル

基本スペック

  • フェイスサイズ:98インチ

  • 重さ:300g

  • バランス:320mm

  • ストリングパターン:16/19

  • 形状:ボックス

  • 推奨レベル:中級〜上級

使用感・特徴

ラジカルMP 2025は「MP」とは名ばかりで、実質的には上級者モデルに近い使用感です。

反発力やスピン性能は控えめで、スイートスポットを外すとしんどさが際立ちます。

逆に、スイングスピードと技術がある方にとっては、意図通りのショットが打ちやすいというメリットも。

「イメージ通りに打ちたい」「ラケットのアシストに頼らないプレーがしたい」という方には向いています。

向いているプレイヤー

  • スイングでしっかり振り抜ける中上級〜上級者

  • 飛びすぎず自分の力でコントロールしたい方

  • ボックスらしい“芯”と硬さを求めるプレイヤー

結論:あなたに合うのはどっち?
  • 中級レベルでラケットのアシストを活かしたい方は→GRAVITY MP 2025
     → 柔らかい打感と飛びのバランスが良く、ステップアップに最適!

  • 自分のスイングでコントロールしたい、上級者に近いプレイヤーは→ラジカルMP 2025
     → アシスト感は少ないものの、ピンポイントでコントロールしやすい“通好み”のモデル!

ラケット選びは自分のプレースタイルと実力に合ったものを選ぶのが大切です。

ぜひ今回の比較記事を参考にして、最適な1本を見つけてくださいね。