最新!おすすめラケットまとめ

【ラケット比較】Prince TOUR 100とPHANTOM 100の使用感比較インプレ

Prince TOUR 100とPHANTOM 100の使用感を比較します。

ショット別の違いもご紹介していますので、ラケット選びの参考にしてみてくださいね。

【Prince】TOUR 100 2025の使用感・評価・レビュー【フラット系】

Prince TOUR 100とPHANTOM 100 ラケットスペック

Prince TOUR 100

タイプ フラット系
打感 ハードめ
反発力(最大10) 6/10
ショットスピード(最大10) 5/10
スピン性能(最大10) 4/10
【Prince】TOUR 100 2025の使用感・評価・レビュー【フラット系】

Prince PHANTOM 100

【予約】プリンス prince テニスラケット ファントム 100 PHANTOM 100 7TJ232

タイプ フラット系
打感 ややハードめ
反発力(最大10) 5/10
ショットスピード(最大10) 4/10
スピン性能(最大10) 5/10
【Prince】PHANTOM 100 2024の使用感・評価・レビュー【スピン系】

Prince TOUR 100とPHANTOM 100 比較ポイント

打球感

ファントムのほうがボックスらしいやわらかさ、しなり感があります。

タッチ系もこの違いがはっきり出ており、乗り感もしっかりあるので、

手のひら感覚を重視するならファントムがおすすめ。

 

TOURのほうが硬く弾く感覚、フレームはしっかりしていてガットに食い込む、

打ち出し感のある打球感をしています。

打ちごたえが欲しい、ハードヒットしてボールをつぶしたいという方はTOURがおすすめです。

飛び・ショットスピード

飛び感にあまり大きな違いはないかと。

TOURもファントムも飛びすぎず飛ばな過ぎずなので、

どちらも深さの調整はとてもしやすいラケットです。

 

シンプルなショットスピード、直線軌道ならTOURのほうが〇

コースついたり、回転で変化つけるならファントムが〇

サーブ

しっかり打ち込む、回転系をメインで使うならファントム、

少しスイング抑え気味で、しっかりコースを狙う使い方ならTOURがおすすめ。

 

サーブは全体的にファントムは上級者向けの使用感で、

振れないと良さ出ないかもしれません。

 

逆にTOURはスイングが強くなくても深さ、スピードを出してくれる、

逆に強いスイングだと若干ロス感があるかもしれません。

 

スピン、スライスサーブを多用するのであれば、

ファントムのほうが気に入ると思います。

ストローク

軌道を上げる、ノビ感のあるスピンはファントム、

収める、軌道を抑えるフラットドライブだとTOURがおすすめ。

 

飛びの強さはそこまで大きく変わらないので、

回転量多めで足元を狙ったり、しっかり軌道をあげてスピンを使いたいならファントム、

直線的な軌道、フラットドライブや軽い力で飛ばしたいならTOURがおすすめです。

ボレー・タッチ感

繊細なタッチの感覚はファントムのほうが〇

面の強さやパンチはややTOURのほうが〇

 

どちらもボレーが得意なラケットだと思うので、

コントロール性ならファントム、

当たり負けない面の強さならTOURという選び方が〇

 

ただどちらも技量でカバーできる誤差なので、

ストロークのタイプを優先して選ぶ方がいいでしょう。

Prince TOUR 100とPHANTOM 100 比較まとめ

全体的に見ると、ファントムのほうがTOURよりも上級者向けな使用感になっているかなと。

TOUR100はやや使用ハードル低めで中級前後の方におすすめしたい使用感なので、

上級者であればTOUR98もしくは95を比較対象にしたほうがいいかもしれません。

 

ただ、この2機種はファントムとだいぶ性質が変わると思うので、

試打してみて試したほうがいいでしょう。

 

個人的にはTOURシリーズよりもファントムのほうがショットの質が好みでした。

(スピンメイン、ボレーもタッチ系のため)