- 楽に貯金する方法
- 貯金に失敗しないための方法
- 貯金を増やすコツ
将来に備えて貯金したいんけどなかなか貯まらない・・・
そんな人も多いのではないでしょうか。
今回はもう失敗しない!楽に貯金するためのコツをご紹介します。
目次
習慣になるまでの最初が辛い
貯金は「お金を貯める習慣」がつくかでしっかり貯金ができるかが決まります。
逆に習慣づいてしまえばお金は溜まっていく一方です。
貯金を始めた最初の習慣作りが貯金の最大の壁と言っても過言ではありません。
収入と支出額出して貯金目標を決める
貯金をする前に毎月の細かい支出を書き出しましょう。
収入-支出=余剰金この余剰金の中からいくら貯金するのかを決めて、
最終的に1年で貯める、貯めたい貯金目標を決めましょう。
楽に上手に貯金する方法
手持ちのお金を4つに分類する
貯金をするためには自分の毎月の支出を知ることがとても大切。
そこで給料が入ったらまずそのお金を4つに分けましょう。
(お金を分けるときは支払いの金額に合わせて柔軟に変えましょう)
合わせて用途別に口座を4つ用意しましょう。
- 生活費=家賃など生活に欠かせないお金
- 交際費=仕事の付き合いのための交際費や冠婚葬祭のお金
- 自由に使えるお金=買い物や外食など自由に使えるお金
- 貯金に回すお金=そのまま貯金用口座に入れるお金
お金を分けたら専用の口座に入れておきます。
生活費は基本的に減っていくものですが、
交際費や自由に使えるお金は使わなければそのまま翌月に持ち越しすることもできます。
お金が足りなくてつい引き出してしまうのであれば、
毎月決まった金額を自動的に引き落として積み立ててくれる定期積立を活用するのもおすすめ。
定期積立とは、毎月決まった金額をあらかじめ決めた期間の間、
定期積立の口座にお金を貯めてくれるサービスのこと。
例えば、毎月2万円の定期積立を1年間で設定すると、
毎月の給料から2万円が自動的に定期積立口座に入金されて、
1年後、契約が満期になると引き出せるようになります。
定期預金と同じで利息もつきます。
500円貯金などワンコイン貯金をする
500円玉が財布にあったら貯金するなど、ルールを決めてワンコイン貯金をするのもおすすめ。
次で紹介する週分割運用と合わせると早く貯金が溜まります。
週で分割して運用
食費や外食費などを週ごとに決めてやりくりをすることでより貯金が貯まるようになります。
例えば月4万円生活費として使えるのであれ週1万円使えることになります。
1週間財布には1万円だけ入れておき、そのお金で食費などを出すようにします。(急な飲み会などは後から自由に使えるお金口座から補充する)
次の週になったら生活費を1万円追加します。
もし、前の週のお金が余ったのであれば、自由に使えるお金として使ってもいいですし、
貯金増やしたいなら貯金口座に入れてもいいです。
ポイントは1万円だけ財布に入れておくということ。
その1万円を減らさないよう生活して、次の週お金を追加する時に多くお金が残るように挑戦してみましょう。
残っているお金が多いとちょっとテンションが上がります。
このように楽しみながらお金をやりくりするのも貯金をするのには大切です。
楽に貯金できるようになったら投資・運用してみる!
- 貯金額の目標を達成した!
- 結構貯金が溜まってきた!
そうしたら次のステップに行きましょう。
- 貯金の一部を投資するもよし
- 仕事が捗るように道具に投資するもよし
株などに投資すればお金がお金を稼いでくれるので貯金が増える可能性が高くなります。
(逆に損をして貯金が減る可能性もあります)
投資といっても株などを買うのが全てではありません。
仕事がはかどるように性能のいい道具を買ったり、
家事の効率がよくなるように最新の家電を買うのもおすすめ。
そしてできた時間でまたお金を稼ぐことも立派な投資です。
今まで家事などに取られていた時間を副業に当てれば収入も増やせますよね。
株などに投資するのはちょっと怖いかもしれませんが、
便利アイテムや家電を買うのであればだいぶハードルが下がりますよね。
- 株などに投資をして運用=お金にお金を稼いでもらう
- 高性能な道具や家電に投資=空いた時間で副業などをして稼ぐ
こうすればより効率的に貯金をすることができます。
給料のやりくりだけでは大きい金額はなかなか貯まりません。
ある程度貯金が貯まったら投資や運用をすることでより貯金が貯まるようになります。
もちろん、投資のしすぎで損をしたり貯金がなくなったら元も子もないので、使いすぎには注意しましょう。
まとめ
楽に貯金するためのポイントは
- 支出を知る
- お金を4つに分けて使い道を限定する
- 4つに分けた以上のお金は使わない
このように最初にルールを決めて、ルールを守るのが「楽な貯金の方法」です。
- 使って行って余った分を貯金すればいいや
- 給料の1/3くらいを口座に入れて貯金をすればいいや
など、ざっくりした計画では絶対貯金は貯まりません。
今まで貯金に失敗した人は「計画を立てて計画を守る」
これが難しいかもしれませんが、確実かつ1番楽な方法です。
今までの貯金の経験、知識は一回ゼロにして、新しく貯金の計画を立て直してみてはどうでしょうか?