新社会人になった人は社会人がどのくらい貯金しているのか気になるものですよね。
筆者も大卒で銀行員になった時からお金の仕事をしていたこともあり、
預金を見れたり定期預金などを勧めるために貯金について調べたり勉強していました。
そこで今回は実体験を元に20代のおおよその貯金額について解説していきます。
データは個人収集したものになるので、あくまで参考程度にしてくださいね。
20代前半 年収280~350万円
平均貯金額30~150万円
大卒22歳で卒業して毎月3~8万貯金する人が多いようです。
実家暮らしで使わない人は月10万円貯めるなんて人も。
配属先への引越しなどで就職時に出費が多かった人は貯金ゼロなんて人も。
まだ給料もボーナスも少ないので貯金額は幅があるようです。
20代中盤 年収320~370万円
平均貯金額100~250万円
25歳前後になると後輩も入ってきて仕事の幅も広がります。
ボーナスがある人は収入も増えて貯金額も大幅に増えるようです。
20台後半 年収350~400万円
平均貯金額200~400万円
早い人だと役職がついてくる20代後半。
22歳で就職して毎年100万円近く貯金できる人は500万円を超える人も。
20代の平均貯金額は?
20〜29歳までの平均貯金額は250万円前後と言われます。
ただ、あくまで平均で
50万円未満の人もいれば100万円未満の人もいて、
20代の6割ほどの人は200万円未満との調査もあります。
参照-https://doda.jp/careercompass/hitome/chochikugaku.html
銀行員だった経験からすると
20代だったら毎月5万円+ボーナスくらいの貯金ができれば
御の字ではないでしょうか。
大事なのは、貯金が目的になって
毎日の生活がつまらなくなること。
無理のない範囲で小さい額でも長く続けることが大切です。