生活する上で固定費と変動費の違いを理解していますか?
それぞれ支出のタイプが違うため、節約、貯金をするのであれば、
自分が支払ってる内訳の固定費と変動費を知ることが大切です。
固定費とは?
固定費とは家賃など生活する上で必ず支払いが発生する生活費のこと。
毎月必ず発生する支払いなのである程度計画を立てられます。
固定費の出費の種類
- 家賃
- 水道光熱費
- 通信費
- 習い事の月謝など
変動費とは?
変動費は突発的に発生する支払いのこと。
毎月必ず発生する支払いではありませんが、
1回あたりの出費額が大きくなることもあります。

変動費の出費の種類
- 歓送迎会をはじめとした飲み会代
- 交通費
- 洋服代
- 趣味・娯楽に使うお金
節約には毎月の固定費と変動費の出費知ることが大切!
固定費の支出は必ず発生するので削るのは難しいですが、
変動費は自分の意志で減らすことができます。
交通費はまだしも、節約、貯金をしたいのであれば趣味・娯楽費を節約することが大切。
自分が生活する上での支出を固定費と変動費に分けて、
無駄な支出がないか見直すことからはじめてみてはどうでしょうか?