デリバリーワーカーズ情報局(DWI)です!
突然ですが出前館のマクドナルドダブル以上禁止ルールってわかりにくくないですか?
同時にピック・ドロップをしてはいけないのはわかるけど、
どこまで大丈夫なのかわからない・・・
という方もいるのではないでしょうか?
今回はマクドナルドのダブルピック禁止の線引きについてご紹介します。
目次
マクドナルドがダブルピック以上禁止の理由とは
マクドナルドではポテトの賞味期限を提供から7分としているため、
ダブルピック以上だと時間が過ぎてしまうため、
ダブルピック以上の同時持ちを禁止しています。
逆に言うと7分以内に届けられる場所に配達できるため、
超ショートを引きやすくなっています。
こんなダブルはダメ!
マクドナルドの案件を2つ同時にピックアップ
マクドナルドで2~3件同時にピックアップして届けに行くのはダメです。
マクドナルドと他のお店同時に2件ピックアップ
マクドナルドの案件を含んだ状態でのダブルピックアップはダメです。
マクドナルドにゴングを鳴らしてピック、ドロップ前に別のお店にゴングを鳴らす
基本的にはマクドナルドのピック・ドロップが終わるまで他の案件に手をつけるのはNGぽいです。
Twitterみてるとマクドナルドのドロップ中に次のお店のゴングならしたら警告メールが来た、
逆にいつもやってるけど来てない、などバラバラなので、
やらないほうが無難です。
こんなダブルはOK
マクドナルド2件持ってるけど1件ずつピック・ドロップ
マクドナルドの案件を2件、3件持っていても、
1件ピック・ドロップ後にゴングならして1件ピック・ドロップと、
1件完結させてから次のマクドナルドを運ぶスタイルはOKです。
手持ちに持っとくのは複数件でもOKなので、
ここを活用するとマクドナルドで件数稼げるようになります。
マクドナルドを複数件持ってる(ゴングは鳴らさない)
先ほども書きましたが、ゴングを鳴らさないで持っとくだけなら
マクドナルドは複数件持っておいてもOKです。
近いからと言って2件同時にゴング、ピックをするとマクドナルドから拠点にクレームが入るらしいです。
同じ方向、近いといっても、行って戻ってをする必要がありますので注意しましょう。
マクドナルドと他のお店1件ずつ持ってるけど先にマクドナルドを完結
マクドナルドのゴングを鳴らしてピック途中、
もしくはドロップ途中で手持ちにマクドナルド以外の案件をもっているのはOKです。
ただし、マクドナルド以外のお店もマクドナルドの案件をピック・ドロップ中に
ゴングを鳴らす、ピック、ドロップするのはNG。
他の案件をピック・ドロップ途中でマクドナルドのゴングを鳴らすのもNGです。
マクドナルドは1件持ったら他は触っちゃいけないくらいに思っておけばOKです。
まとめ
繰り返しになりますがマクドナルドの案件を持っているときは
他の案件は持っとくだけ、ゴングはじめ何も触らないようにするのがおすすめです。