突然ですがみなさんは自分が持っているクレジットカードに、どんな保険がついているか知っていますか?
クレジットカードには持っているだけで使える、付帯保険が多くあります。
今回はクレジットカードについている保険についてご紹介します。
海外旅行傷害保険
- 海外旅行に必須
- ないと数百万の治療費を取られることも
- 年会費があるカードに多い
海外旅行や海外出張など、海外に滞在している時にあった病気やケガなどの被害から守ってくれる保険。
急病や事故などでケガをした場合、滞在している国によっては高額な治療費を請求されることもあります。
海外旅行傷害保険に加入していれば支払いの自己負担額がゼロ、もしくは大幅に軽減できます。
また、海外のホテルでのトラブルや、お店で商品を壊してしまった、盗難にあった場合など、
様々な海外でのトラブルからも守ってくれます。
海外旅行に行くなら必ず用意して置きたい保険です。
国内旅行傷害保険
- パックツアー・バスツアーなどで適応される
- 適応範囲は狭い
- ゴールドやプラチナなど、上位のカードに多い
国内旅行での病気やケガなどのトラブルから守ってくれる保険。
旅行会社の運営するパックツアーやバスツアーなどのパッケージになってる旅行や、
飛行機でのトラブルに適応されることが多いです。
海外旅行傷害保険に比べて適応される範囲が狭いので注意。
それでも国内旅行でトラブルにあったとき、いざという時に頼りになるので、
国内旅行をする機会が多い人は持っておくといいでしょう。
渡航便遅延保険
- 飛行機の遅延・飛ばなかった時に適応される
- ホテル代が出るので飛行機が止まっても安心
- ゴールドやプラチナ、トラベルサービスに特化したカードに多い
乗る予定の飛行機が大幅に遅れたり、欠航になったりで別の便に乗る必要が出た時に役立つ保険。
飛行機が飛ばずに周辺のホテルに泊まるときの料金を出してもらうことができます。
台風や雪などの自然災害で飛行機が飛ばなかったときに特に役に立ちますので、
飛行機に乗る機会が多い人は持っておくべきです。
ショッピング保険
- カードで買った商品が盗難された場合に買い替え代金を保証
- 不慮の事故で壊れてしまった場合に修理代・買い替え代金を保証
- 適応されない商品が多い(自転車、パソコンなど)
- 適応される期間が購入後約90〜180日と決まっている
クレジットカードで購入したものに保険をかけることができます。
カードで買った商品が盗まれたり、壊れてしまった時に修理代や買い替え代金を保証してくれます。
ただし、保証の対象外の商品は多くあり、保証の期間も決まってますので注意。
(自転車、自動車、パソコンなど)
盗難保険
- カードが盗難、不正利用されたときに損害を保証してくれる
- 盗難保険がないと不正利用額は自己負担になる
- 日本で発行されるクレジットカードにはほぼ付いている
クレジットカードが盗難、落として誰かに拾われたなど、
本人以外の誰かがカードを悪用し、不正利用で発生した損害を保証してくれる保険。
身に覚えのない高額請求がきても、不正利用と分かれば支払いをする必要がありません。
しかし盗難保険について知っておかないと、
不正利用だとしても支払いをしなければならなくなります。
支払いをしなければいけないパターンは大きく3つあり、
- 自分以外の家族が不正利用していた場合
- カードだけでなく暗証番号も知られてた場合
- 盗難保険の申請が遅かった場合(不正利用から約2ヶ月以内)
特に家族の利用と申請忘れには注意しましょう。
まとめ:旅行の前に保険の確認をしよう!
長期の旅行や初めて行く国などはついテンションもあがって浮かれがち。
しかし楽しい旅行には楽しい反面危険もつきもの。
クレジットカードを持っておくだけで保険がつかえるので、
旅行前に保険の確認しておきましょう。
旅行以外でも使える便利な保険はありますので、
手持ちのクレジットカードにどんな保険がついているのか、知っておいてくださいね。