アルバイトやパートの採用面接を受けて、手応えがあったのに不合格担ってしまった経験ってありませんか?
あのときあんなに話が盛り上がったのに・・・
ではアルバイト・パートの面接に落されてしまうのはなぜでしょうか?
職場に合わないと思われたため
一番の原因はこれです
すでに働いている人との相性、お店の雰囲気含めて
採用面接をした人はあなたが職場の雰囲気に合わないと感じたから
不思議なものに募集するとほしい人材と真逆の人の応募が殺到するんですよね。
私も採用面接をしたときはこれで不合格にすることが多かったです。
なんで雰囲気に合わないってわかるの?
見た目(服装)がまず違う
- 物静かなお店なのに金髪ド派手な服装で行ったりしていませんか?
- 賑やかなお店なのに全身真っ黒な地味な服装で行ってませんか?
面接にはその職場に合った服装をするようにして
まずは見た目から雰囲気に馴染めるようにしましょう
コミュニケーションの取り方
- 賑やかな人が多いのに口数少なかったり
- 黙々と作業するところなのによくしゃべる人が応募しても受かりません
受かったとしても働きにくくてすぐに辞めたくなってしまうでしょう
採用側としてもすぐ辞められてしまっても困るので、
会話するときはその店に入った時の雰囲気を敏感に感じるといいですね
結局はその人の人柄を見て決めてる
「なんで落ちたか意味わからないし!」
と叫びたくなることもあるでしょうが
逆に落とすようなしょうもないアルバイト先なんでこっちから願い下げてやりましょう
応募先だけでなく応募する側にも選ぶ権利はあります。
相手のいいなりになってるだけではブラックバイトとして使われるだけなので、
こっちが使ってやるくらいの気持ちでいきましょう。