派遣社員ってアルバイトやパートと違って働くまでのイメージがわかりにくいですよね。
派遣社員として働き始めるまでの流れをご紹介します。
求人に応募(派遣会社に応募)
まずはインターネットや求人誌で働いてみたい仕事を探しましょう
具体的に決まっていなければまず派遣会社に登録して
求人を紹介してもらうのもアリです。
派遣会社に登録面談に行く
求人、もしくは派遣会社に応募すると
派遣会社から面談の連絡がきます。
そこでまず派遣会社の面接、スキルチェックが行われます。
派遣会社のスキルチェックの内容についてはこちらの記事をどうぞ。

派遣会社から企業へ応募
派遣会社の面談、スキルチェックをクリアすると
履歴書などの書類が派遣会社の推薦文をつけた状態で募集企業に送られます。
(厳密には書類は派遣会社が履歴書などを参考に作成したものになります。)
派遣会社からの書類に企業による書類選考が行われ、
通過すれば次のステップ、
不合格ならメールもしくは電話で派遣会社から連絡がきます。
企業と面接(顔合わせ)
書類選考を通過すると派遣会社の人が同行して
企業面談が行われます(同行しない場合もある)
書類を通ったらほとんど採用されたに近い状態ですから
よほど人柄が問題なければそのまま採用されるでしょう。
マッチングミスをなくしてお互い気持ちよく長く働けるために面談を行います。
勤務開始or辞退
だいたい数日〜1週間くらいで結果がきますので
受けるか辞退するか決めましょう。
まとめ
派遣会社によって違いはありますがざっとこんな感じになります。
登録の際の参考にしてみてくださいね。